毎年9月10日は『下水道の日』です。
下水道の日を記念して、今年は9月7日(日)に「下水道の日フェスティバル2025」を開催します!!
今回も楽しく学べる大小さまざまなイベントを実施します!各プログラムの内容は、以下をご確認ください。
イベントの雰囲気を知りたい方はこちらの動画をご覧ください。
■出演
のりのり&ひなひな(科学のおねえさん)
*出演者のプロフィールはこちら
■時間
①13:00/②15:00(各回約30分)
■内容
体験を通して楽しく学ぶ、実験サイエンスショーです。
■場所
レインボーシネマ・多目的室
■定員
各回80名
※うち50名をweb事前予約、30名を当日予約受付します
■対象
どなたでも
■予約方法
【web予約】
申し込み開始日:8月24日(日)0:00~
専用web予約フォームより受付
※予約フォームはこちら
(予約受付開始日時になるまでメニューは表示されません)
【当日予約】
イベント当日9:30より受付にて先着順で予約受付開始
※どちらの回も朝から予約可能です
■時間
9:30~16:30(参加券の配布は16:00まで)
■内容
トイレに向かって、うんちに見立てたボールを一人3回投げます。見事便器の中に入った回数によって、プレゼントを進呈するイベントです。
■場所
下水道ひろば
■定員
来館者のお子様対象(ご来館時にお子様一人に対し1枚参加券配布)
■対象
未就学児~中学生のお子様(小学3年生以下保護者同伴)
※ご来館されたお子様一人に1枚参加券をお渡しします。
※一人1回のご参加とさせていただきます。
※未就学児は保護者様の補助をお願いいたします。
■時間
10:30/11:30/13:30/14:30/15:30(各回約30分)
■内容
“お仕事体験プログラム”から、「び生物を観察しよう!(水質検査)」と「街を大雨から守ろう!(中央監視室)」の体験をします。
この日は小中学生だけでなく、未就学児も大人も参加OK!
(※原則保護者の方はお子さんと一緒に参加していただきます)
*「まちを大雨から守ろう!」(各回 6名)
*「び生物を観察しよう!」(各回 4名)
■場所
中央監視室・水質検査室
■対象
どなたでも(未就学児も保護者同伴で参加可)
※要当日予約…9:30よりすべての回の受付開始
※多くの方にご参加いただくため、ご家族で参加の場合は、大人と子どものペアで参加券1枚とさせていただきます。
■時間
11:00/14:00(各回約60分)
■内容
地下にある実際に稼働している下水処理施設を見学します。
■定員
各回20名
※各回ともに10名分をweb事前予約、10名分を当日予約受付します。
■予約方法
【web予約】
申し込み開始日:8月24日(日)0:00~
専用web予約サイトより受付
※予約サイトはこちら
(予約受付開始日時になるまでメニューは表示されません)
【当日予約】
イベント当日9:30より受付にて先着順で予約受付開始
※どちらの回も朝から予約可能です
■時間
9:30~16:30 ※クイズ用紙配布は16:00まで
■内容
館内にヒントがある「下水道の日」に関係するクイズに答えるイベントです。
正解者はインフォメーションでスペシャルガチャに挑戦できます。
■場所
館内各所
■対象
どなたでも
■時間
10:30/12:30/14:30(1回約15分)
■内容
なかなか見ることができない「SPR工法」を使った工事のデモンストレーションをご覧いただけます。
■場所
下水道管見学通路
*朝は受付が混み合うことがございます。ご来館前にどのプログラムにご参加いただくか決めておいていただけるとスムーズです。
*ご希望のプログラムの実施時間帯が重複する場合は、どちらか一方のプログラムを選択いただきます。
*開館時の混雑状況によっては、受付をお待ちいただく可能性がございます。あらかじめご了承ください。
*通常の「お仕事体験プログラム」「ミニチュア模型ワークシート」「まいにち工作」「レインボーシネマ」は終日休止となります。
*近日中にイベントチラシを更新いたします。
ご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
皆様のご来館、お待ちしております♪